
発熱やコロナ感染を疑って受診される場合
[2023年05月01日]
24時間以内に発熱がある、もしくはコロナウィルス感染を疑っている場合には必ず発熱外来でご予約ください。
受診時には以下の点にご注意ください。
5/8から5類感染症となります。ただ、医療機関において発熱時の診察については基本的には今までの対応を継続するように要請されております(空間もしくは時間的隔離)。
5類になろうともCOVID-19の感染しやすさ、後遺症などは変わっておりません。
当クリニックの発熱外来の対応も基本的には大きく変わりません。
- 自宅を出るときに体重測定、発熱測定をしてきてください
- 必ずWeb問診に丁寧にお答え下さい。
- 発熱外来受診時に定期受診も一緒に受けることは出来ません。
- 発熱外来は受診される患者様一人ずつお取り下さい
- ご兄弟で受診される場合、一人は発熱外来、一人は一般診察ということは出来ません。ご兄弟の定期受診を希望される場合には違う日か、もしくは時間をずらして一人ずつご来院頂くかのどちらかとなります。(簡単に言うと隔離室で定期受診の診察や育児相談などは受けられないということです。)
- ご家族がコロナ感染している場合には車内もしくは院外診察ブースでの診察となります。
- 熱が下がっていてもコロナウィルス感染と診断されている場合は発熱外来での受診となります。
- 市販の抗原迅速キットで陰性であっても発熱がある場合や同居されている方でコロナ感染している方がいる場合には発熱外来での診察となります。
- ご来院時、クリニックに入らず駐車場からお電話をお願い致します。
現在、新型コロナウィルス感染症については抗原迅速検査で対応しております。基本的に5類感染症になった疾患にPCR検査は必要ないと考えられます。